2020年12月
弊社&日本語学校コラボレーション事業
Our & Japanese language school collaboration business
今日から、海外向けのオンライン日本語教育が本格的にスタートしました。
今日はネパールとモンゴルの教室の学生が参加しました。
From today, online Japanese language education for overseas has started in earnest.
Today, students from classes in Nepal and Mongolia participated.
2019年11月26日 福岡県社会保険労務士会・北九州支部様からお声がけ、お招き頂きまして、当団体(副理事・監事入管届出行政書士)からの外国人雇用についての判断ポイントと、出入国管理法についてのセミナーを実施させていただきました。
2019年4月11日 福岡のテレビ局RKB放送の
今日感テレビにて、当団体 NPO法人J.I.L.S.A
日本国際生活支援協会がテレビ取材を受けました。
テレビ取材内容お題は、
『変わる働き方~外国人労働者の暮らし』で、
当団体が支援している福岡県北九州市内にて生活する外国人(今回はたまたま留学生)たちについて、いろいろな当団体の日々の活動や支援内容について、取材を受けました。
日頃はテレビ取材は慣れていないので、当団体の代表理事も 留学生も、すごく緊張していたようす。
モンゴルから留学している学生を連れて、白鵬さんとお会いし、モンゴルからの留学生も頑張って将来の為に勉学を行っております。と報告いたしました。
横綱 白鵬さん、貴重なお時間ありがとうございました。
横綱 鶴竜さんもモンゴルからの留学生との面談ご対応頂きありがとうございました。
今までの外国人生活支援活動を2016年4月27日より、NPO法人J.I.L.S.A(日本国際生活支援協会)として活動するべく、NPO法人を立ち上げました。
2015年10月より日本人の子供たち向け実践型英会話講座を開始しました。
2015年4月25日のネパール大地震、被災された方々向けの募金活動を実施いたしました。
2015年5月2日~5月5日まで、北九州門司区 門司港レトロ広場においてキャンドルナイト主催者の方々に急遽お願いし、4月25日ネパール大地震による多くの被災された方々の支援物資購入のお手伝いが出来ればと、キャンドルナイト募金活動を行わさせていただきました。期間中は毎日、福岡県北九州市に住むネパール人留学生がお手伝い来てくれて、多くの方々から募金頂きましたことお礼申し上げます。集まった募金はすべて御協力頂きました2校の学校を経由し、ネパール現地の支援物資購入に替えさせていただきました。
この期間の募金活動(5月2日~5月5日門司港レトロ広場・5月9日小倉駅前)が、なぜか?ネパールのネットニュースに掲載されました。